DIYクロスで作るおしゃれ雑貨の紹介です

今回は【DIYクロスで作るおしゃれ雑貨】の紹介です。
DIYクロスと言われて思いつくのが壁紙ですが、
実はこのクロスは何でも作れる優れモノ‼️
タペストリー、テーブルライナー、ランチマット、ブックカバー、ポスター、インテリアパネル、コースター、トレー、バッグなど様々な物を作る事ができます☀️
このほか、小さなテーブルや椅子に貼って楽しむ事もできます。一見、難しく思いますが、皆さんが考えているより、遥かに短い時間で作れます☝🏻⭐️
ポスターなど大きな物はカットするのに大きなカッターマットや定規が必要になりますが、
ブックカバー、四角のコースター、小さなトレーなどは100円ショップで販売されているA4のカッターマットとカッターナイフがあれば十分です。
ブックカバーは測って切るだけですので、ものの数分でオリジナルカバーが作れます。
私がコースターやトレーを作る時は木工用ボンドとニスを使用するので乾燥時間は必要ですが、
乾燥時間を除けば製作時間は5分~10分程度です。
商品毎の作り方は後日、インスタでご紹介します😊
下記のページに私が作ったインテリア雑貨の画像を載せてありますので、
ご興味のある方はご覧ください。
https://www.d-rooming.shop/page/4
今回はお手軽に誰でも作れるインテリア雑貨のご紹介でした✨😊
DIYクロスと言われて思いつくのが壁紙ですが、
実はこのクロスは何でも作れる優れモノ‼️
タペストリー、テーブルライナー、ランチマット、ブックカバー、ポスター、インテリアパネル、コースター、トレー、バッグなど様々な物を作る事ができます☀️
このほか、小さなテーブルや椅子に貼って楽しむ事もできます。一見、難しく思いますが、皆さんが考えているより、遥かに短い時間で作れます☝🏻⭐️
ポスターなど大きな物はカットするのに大きなカッターマットや定規が必要になりますが、
ブックカバー、四角のコースター、小さなトレーなどは100円ショップで販売されているA4のカッターマットとカッターナイフがあれば十分です。
ブックカバーは測って切るだけですので、ものの数分でオリジナルカバーが作れます。
私がコースターやトレーを作る時は木工用ボンドとニスを使用するので乾燥時間は必要ですが、
乾燥時間を除けば製作時間は5分~10分程度です。
商品毎の作り方は後日、インスタでご紹介します😊
下記のページに私が作ったインテリア雑貨の画像を載せてありますので、
ご興味のある方はご覧ください。
https://www.d-rooming.shop/page/4
今回はお手軽に誰でも作れるインテリア雑貨のご紹介でした✨😊